47 STORY of CHITA 4-2 12 15 15 31 クリーンキャンペーン(平成19年撮影) ボランティアに世話をされる地域ねこ(令和6年撮影) 環 境 保 全 知多 市 彩 景 文 化 財 知 多 市になるまで 知 多 市のあゆみ 統 計データ 年 表私たちの住むまち 知多市の今 本 市は、昭 和 年 代の企 業 進 出により 、名 古 屋 南 部 臨 海工業 地 帯を 擁する工業 都市へと大きく変貌を遂げました。 工 業 都 市 化によって生 じ た 公 害 問 題に 対し 、臨 海 部 と 内 陸 部 を 隔てる 緑 地 帯 ( グリ ーンベルト) の設 置や企 業との公 害 防 止 協 定による 規 制 、大 気 汚 染 自 動 測 定 器によ る 常 時 監 視 な どの 施 策 を 進 め 、産 業 活 動 が 引 き 起こ す 環 境 汚 染の 改 善に 努めてきました。 ま た 、都 市 化 が 進 む こ と で 、日 常 生 活 を 背 景 と し た 排 気 ガ ス や 生 活 排 水 、騒 音 な どの 都 市 型の 環 境 問 題の 比 重 が 増 え 、市 民 や 事 業 者にも 環 境 保 全への積 極 的な 協 力 が求められるようになりました。 これらの環境課題の変化や市民 の 環 境 意 識への 高 ま り を 受 け 、環 境 保 全 について 市 と 市 民 、事 業 者 の 責 務 を 明 ら か に す る 環 境 基 本 条 例 を 平 成 年 4 月 に 施 行 し ま した。 令 和 3 年 8 月には 、地 球 温 暖 化 の原 因である 温 室 効 果ガスの排 出 量 を 減 ら す 取 り 組 み 積 極 的 に 進 める た め 、 「 ゼロカ ー ボンシティ ちた宣言」を表明しました。 ま た 、4 年 月 に ゼロ カ ー ボン シティち た 推 進 パー トナー 制 度 を 創 設し 、7年 4月 現 在で 団 体の 事 業 者 な ど が 加 入し 、脱 炭 素の 取 り組みを進めています。 環 境 美 化 コミュニティが 中 心とな り 、 「 自 分たちの 町 は 自 分たちできれいにする 」をキャ ッチフレー ズに、市 民 が一斉にごみ拾いを 行 う クリ ーンキャンペーンは 、春 は 平 成 年から、秋は 年から行われています。 年には環境美化条例を制定し、市や 市 民 、事 業 者 な ど が 、ごみの 持 ち 帰 りや 事 業 所 周 辺の 清 掃 な ど 、地 域の 環 境 美 化に 努 め る こ と を 明 記 し ま した。 ま た 、 年 4月 に は 、 地 域に住み着いている 飼 い主のいない猫 が現 状よ り 増 え な い よ う に す る 地 域 ね こ 活 動 の 不 妊 手 術 費 に 対 す る 支 援 を 開 始し 、地 住 民 と 共に 環 境 美 化 に 取 組 ん で ます。 知 多市のあゆみ 分野 別のあゆみ 4緑豊かなまち
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=