STORY of CHITA 知多市のあゆみ

消 防 団 初 期 消 防の要である 消 防 団 は 、市 政 施 行 時 は 知 多 町 時 代の体 制をそのま ま 引 き 継 ぎ 、団 長 以 下 個 分 団 2 6 0人で 発 足 し ま し た 。 年 に 地 域 防 災 力 の 充 実 の た め 、 個 分 団から5 個 分 団へ統 合 さ れ ま し た が 、地 域 災 力 の 中 核 と て 、消 防 技 術の向 上や火 災 予 防の広 報 、防 災 訓 練の 実 施 な ど の活動を行っています。 ま た 、消 防 団 の 消 防 技 術 を 競 う 愛 知 県 消 防 操 法 大 会 では 、平 成 年 か ら 令 和4 年までに7 回 優 勝 、2 度の 全 国 大 会 出 場 を 果 た す な ど 、県 内 屈 指 の 強 豪 として知 られてい ます。平成 年には、日 本 消防協会から最高栄誉の 特 別 表 彰である「まとい」 を受章しました。 知 多市のあゆみ 分野 別のあゆみ 3安全とあんしん 消 防 クラブ 家 庭での防 火 意 識の向 上のため、昭 和 年に結 成された 婦 人 消 防クラブは 、平 成年からコミュニティ単位の女性消防クラ ブとして活動しています。 また、 少年 消 防 クラブは 、火 災 予 防に 関 する 基 礎 知 識 を 身に 付 ける た め 、小 学 5・6 年 生 と 中学生で結成され、市内の各小中学校 に設置されています。 救 急 救急業務は、昭和 年の消防法改正で消防機関による救急業務が法制化され た ことから、 年に開始しました。 市 制 施 行 時の 救 急 隊の 業 務 は 、主に 傷 病 者 を 医 療 機 関へ搬 送 する こ とでし た が、平 成3 年に救 急 救 命 士 法 が制 定されると 、医 師の指 示のもと 心 肺 停 止 状 態の 患 者への 高 度 な 救 急 救 命 処 置 が 可 能 と な り 、本 市では 、6 年 に 初 と な る 救 急 救 命 士 が 誕 生 しました。 7 年 は 、救 急 命 士 が 使 用 す る 自 動 式 体 外 除 細 動 器 (A E D )な ど を 積 載し た 高 規 格 救 急 自 動 車 を 導 入 し 、 年 以 後 は 保 有 4 台 全 て が 高 規 格 救 急 自 動 車 と なっていま す。 知多 市 彩 景 文 化 財 知 多 市になるまで 知 多 市のあゆみ 統 計データ 年 表私たちの住むまち 知多市の今 少年消防クラブ防火査察(昭和54年撮影) 八幡婦人消防クラブ(昭和59年撮影) 高規格救急車の導入(平成7年撮影) 45 STORY of CHITA 3-6 59 12 3-7 38 44 13

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=