更新日 2023年11月08日
※コロナワクチンと他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)は、原則として13日以上の間隔をおく必要がありますので、他の予防接種を受けようとしている方は、お気を付けください。
インフルエンザワクチンとコロナワクチンの接種間隔については、規定がありませんが被接種者への身体的な負担、副反応等を考慮し、接種間隔を設けて接種を実施する医療機関もありますので、接種医療機関にお問い合わせいただきますようお願いします。
目次
令和5年秋開始接種(3~7回目)
1.対象者
初回接種(1・2回目)が終了し、前回接種日から3カ月以上経過した12歳以上の方
2.接種期間及び回数
令和5年9月20日から令和6年3月31日までに1人1回
3.接種費用
自己負担なし(無料)
4.使用するワクチン
・ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
・モデルナ社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
5.接種券
接種可能な方への発送は完了しました。
現在、前回接種日から3カ月経過した方へ発送しています。
※3回目以降の接種券が手元に有る方には、接種券を発送しませんので、その接種券を用いて、予約及び接種をしてください。
※接種券を紛失した方、前回接種日から概ね4カ月経過しても届かない方、前回接種後に知多市に転入してきた方はこちらをご覧ください。
6.郵送物
・接種券一体型予診票
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)[PDF形式:595KB]
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナ社)[PDF形式:612KB]
7.接種場所
コールセンター、WEB、公共施設の窓口で予約受付をする医療機関
医療機関(50音順) | |||
---|---|---|---|
青山診療所 | 安藤医院 | いぜき内科クリニック | 内山クリニック |
さかきばらファミリークリニック | サザンクリニックコーストサテライト | 竹内医院 | 竹内クリニック |
知多サザンクリニック | 知多耳鼻咽喉科クリニック | 知多診療所 | 中井内科クリニック |
平クリニック | 日長台ファミリークリニック | 柳澤クリニック |
直接予約が必要な医療機関
医療機関(50音順) | 予約できる方 | 予約受付の連絡が可能な時間 |
---|---|---|
清水ケ丘整形外科 |
新型コロナウイルスワクチンを当該 |
月~金 10:00~12:00 |
知多国際内科 | かかりつけの方のみ予約可能 | 月・水・金 11:00~11:30 |
西知多リハビリテーション病院 |
月~土 9:00~17:00 |
|
森田医院 |
月・火・水・金・土 9:00~12:00 |
初回接種(1・2回目)
1.対象者
新型コロナウイルスワクチンを1回も接種してない方又は2回目を接種していない方
2.接種期間
令和6年3月31日まで
3.接種費用
自己負担なし(無料)
4.使用するワクチン等
使用するワクチン
・ファイザー社製オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
・武田社製ノババックスワクチン(現在市内に接種できる会場はありません。また、愛知県の特設会場での接種は終了しました。接種を希望する場合は、保健センターにご連絡ください。)
1回目と2回目の接種間隔
3週間(1回目接種日の3週間後が2回目の接種日となり、セットでの予約となります。)
※2回目の接種を受けられなかった方は、コールセンター(0120-165-569)へお問い合わせください。
5.接種券
接種券の発送は、完了しています。
※接種券を紛失した方、知多市に転入してきた方は、こちらをご覧ください。
6.接種場所
医療機関 |
---|
竹内クリニック |
予約方法
以下のいずれかの方法で予約することができます。
・WEB予約
・コールセンターでの電話予約
・市内公共施設での窓口予約(電話予約は不可)
なお、予約に関する詳細は、こちらをご確認ください。
接種日当日の持ち物・注意事項
持ち物
・接種券及び予診票(1・2回目)又は接種券一体型予診票(3回目以降)
・予防接種済証
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証などのうち1つ)
・お薬手帳(現在服用している薬がある方のみ)
注意事項
・15歳以下の方は、原則、保護者の同伴が必要です。
・発熱がある場合や体調が悪い場合は、接種をお控えください。
・ワクチンを上腕部に打つため、肩を出しやすい服装でお越しください。
・マスクの着用を推奨します。
PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用下さい。