本文へ

令和5年度放課後児童クラブ入所児童募集

印刷する

令和5年度放課後児童クラブ入所児童を募集します

対象児童

  • 市内の小学校に就学し、保護者(両親や65歳未満の同居の祖父母)が就労等の理由により昼間育成ができない
  • 保護者による児童の送迎が可能である
  • 一年を通じて利用を希望している

申請受付(随時)

必要書類をすべて揃え、子ども若者支援課まで提出してください。

(平日8:30から17:15)

※必要書類に不備や不足がある場合は、受付できません。

※土・日曜日、祝日、年末年始は受付できません。

※郵送や、開庁時間外での受付はできません。時間外窓口での書類のお預かりもできません。

詳細は、入所のしおりをご確認ください。

申請書類

入所のしおり(PDF形式:578KB)

1. 放課後児童クラブ利用申込書(PDF形式:87KB)

  放課後児童クラブ利用申込書(記入例)(PDF形式:147KB)

2. 入所を必要とする理由を証明する書類(PDF形式:102KB)

   就労証明書(PDF形式:157KB)(入所事由「就労」の必要書類)

  就労証明書(word形式:52KB)  

  児童を育成できない理由書(PDF形式:107KB)(入所事由「病気・障がい」「介護・看護」「その他」の必要書類)

 

3. 療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、身体障害者手帳をお持ちの児童は、手帳の障がい等級がわかる箇所の写し、発達障がいのある児童は、医師の診断書(コピー可)

 

書類提出にあたっての留意事項

  • 申請書類は、子ども若者支援課で配布しています。
  • 不足書類がある場合や記入内容に不備のある場合は、受け付けることができません。必要書類を全部揃えたうえでお申し込みください。
  • 申込内容、証明内容等の提出書類に虚偽の記載が見られた場合、現場確認等をし、入所許可を取り消す場合がありますので正しく記入してください。
  • 2人以上の児童の入所を希望される場合は、それぞれの児童について申請書類が必要です。
    (注)2人目以降の申請については、上記申請書類のうち、「2.入所を必要とする理由を証明する書類」は、コピーでかまいません。
  • 日本語がわからない外国人の方は、日本語のわかる方を同伴してください。

入所選考・可否通知

  • 申込をされた方について審査のうえ、入所の可否を通知します。
  • 入所選考にあたり、家庭訪問や電話での問い合わせをする場合があります。

放課後児童クラブ運営の一部委託について

放課後児童クラブの運営業務の一部を、民間事業者に委託しております。

委託による児童クラブの利用の差異は、基本的にありません。

 

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。

お問い合わせ

福祉子ども部 子ども若者支援課
TEL:0562-36-2656

PAGETOP

質問する