更新日 2023年03月27日
遊びの姿 (冬)
〇未満児
〇タンポに挑戦しました。押したら色が付く面白さを楽しみました。
幼児 生活発表会
〇幼児
〇発表会で使う岩を作りました。友達と意見を出し合ったり一緒に考えたりしながら作っています。
〇年少「アントン先生」
〇年中「てぶくろ」
〇年長「スイミー」
〇ドキドキしながらもみんなで力を合わせて頑張った経験が自信や達成感に繋がりました。
冬のお楽しみ会
〇未満児
〇パネルシアターを見て、「サンタさんだ!」「プレゼント持ってきてくれるかな」とわくわくでいっぱいの子どもたち。
自分たちで作った帽子を被って踊ったり、遊びの中でも楽しい雰囲気を感じられるようにしています。
〇幼児
〇 保育士は、ハンドベルで”クリスマスおめでとう”の曲を演奏しました。子どもたちは、「きれいな音~」と保育士や友達と一緒に聴いて
楽しい雰囲気を感じていました。
豆まき
〇未満児
○新聞紙を丸めて作った豆を使って、豆まきごっこをしました。豆まきの歌を歌ったり、鬼のパンツの体操をしたりと、節分の雰囲気を楽しみました。
〇幼児
○自分で作ったお面を付けて豆まき会に参加しました。年長児が鬼役やってくれたことで、安心して豆まきを楽しめた子どもたちです。
ひなまつり会
〇未満児
○「かわいい」「きれいだね」と感じたことを言葉にし、うっとりしながらパネルシアターを見ていました。
〇幼児
○みんなが作った雛飾りを見たり、ひな祭りの由来を聞いたりしました。
「そうだったんだ!」と初めて知る様々な由来に興味津々な様子でした。