知多市長から市民の皆様へのメッセージ
令和3年8月25日 緊急事態宣言を受けての市民の皆様への市長メッセージ
皆様、こんにちは。知多市長の宮島です。
日頃より、新型コロナウイルスの感染予防に取り組んでいただき、ありがとうございます。
愛知県では、緊急事態宣言が発出され、本市におきましても、過去最多の感染者数の確認が相次ぐ中、感染拡大を食い止めるため、公共施設の利用制限の強化を始めとした対策を講じているところであります。
市民の皆様におかれましては、感染力が非常に強いとされるデルタ株の感染者が急増していることを踏まえ、少しでも感染リスクを下げるため、生活に必要な場合を除き、日中を含めた不要不急の外出や移動の自粛を引き続きお願いいたします。
また、三密を回避するとともに、マスクの着用、手指消毒の徹底、部屋の換気など、基本的な感染予防対策の徹底を引き続きお願いします。
ご自身と大切なご家庭、ご友人たちの命を守るためにも、今がまさに正念場です。改めて一人ひとりが感染防止への強い意識を持ち、感染しない感染させないを徹底していただきたいと思います。
本市におきましては、お子様を含め、特に若い世代の新規感染者が多くなっています。感染拡大、重症化を防ぎ、市民の命を守るためにも、若い世代へのワクチン接種を迅速かつ着実に進めてまいります。また、ワクチンを接種された方も、引き続き感染予防対策をお願いします。
市民の皆様にはご不便をおかけしておりますが、この非常事態を1日も早く収束させるため、改めまして感染拡大防止へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
メッセージ動画はこちら(新しいウインドウで開きます)
令和3年5月12日 緊急事態宣言を受けての市民の皆様への市長メッセージ
皆様、こんにちは。知多市長の宮島です。
日頃より、新型コロナウイルスの感染予防に取り組んでいただき、ありがとうございます。
愛知県は、新型コロナウイルスの新規感染者が増加傾向にあるため、5月31日、月曜日まで緊急事態措置を実施しております。
本市におきましても、感染者が連日のように確認される中、感染拡大を食い止めるため、この緊急事態措置に沿って公共施設の利用制限の強化を始めとした対策を講じているところでございます。
市民の皆様におかれましては、感染力が強いとされる変異株の感染者が増加していることを踏まえ、感染リスクを下げるため、生活に必要な場合を除いて,日中を含めた外出や移動の自粛をお願いいたします。
また、三密を回避するとともに、マスクの着用、手指消毒の徹底など、基本的な感染予防対策をお願いします。
ご自身と大切なご家族、ご友人たちの命を守るためにも、今が非常に重要な時期です。一人ひとりが感染防止への強い意識を持ち、感染しない感染させないを徹底していただきたいと思います。
本市におきましては、5月8日から85歳以上の方を対象に、新型コロナウイルスワクチンの接種を開始しました。ワクチン接種の予約にあたりコールセンターにつながりにくいなど、ご迷惑をおかけしていますが、希望者全員の方がワクチン接種を受けることができます。
65歳以上の高齢者の方への接種が7月中に完了するように国から順次、ワクチンは届く予定ですので、安心して順番をお待ちください。
市民の皆様にはご不便をおかけしておりますが、この非常事態を1日も早く収束させるため、改めまして感染拡大防止へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
知多市長 宮島 壽男
メッセージ動画はこちら(新しいウインドウで開きます)
令和3年2月4日 緊急事態宣言の継続を受けての市民の皆様への市長メッセージ
愛知県におきましては、国の緊急事態宣言を受け、3月7日、日曜日まで緊急事態措置を延長しております。
本市におきましても、市民の皆様の感染リスクを下げ、感染拡大を食い止めるため、引き続き緊急事態措置に沿って対策を講じてまいります。
公共施設につきましても、緊急事態宣言の延長に併せて、3月7日、日曜日まで、利用を午後8時までとし、屋内施設につきましては、利用者数を定員の半数程度を上限としたほか、一部利用を制限している場合がございます。また、市が主催する事業なども、中止とする場合がございますので、ご理解をお願いいたします。なお、佐布里池梅まつりは、ステージイベントなどの催物は中止といたしますが、観梅を楽しんでいただければと思っております。
一方、感染リスクを下げるため、不要不急の外出の自粛と、「感染しない、感染させない」ために、マスクの着用、手指消毒など、基本的な感染予防対策は徹底をお願いします。
なお、新型コロナウイルスのワクチン接種につきましては、2月1日付で、保健センター内にワクチン接種対策チームを新設するとともに、同チームの業務を補完するプロジェクトチームも設置し、ワクチン接種を速やかに行えるよう準備を進めているところでございます。
最後になりましたが、感染された方やそのご家族、医療従事者への誤解や偏見、誹謗中傷は絶対にあってはならないことです。市民の皆様には、感染症に対する正しい知識と正確な情報を持って、思いやりのある冷静な行動をお願いするとともに、日夜最前線で献身的に、
医療や介護に従事されている皆様には心から感謝申し上げます。
市民の皆様にはご不便をおかけしますが、改めまして感染拡大防止へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
2月4日 緊急事態宣言の継続を受けての市民の皆様への市長メッセージ(PDF形式:193KB)
令和3年1月14日 緊急事態宣言を受けての市民の皆様への市長メッセージ
愛知県におきましては、国の緊急事態宣言を受け、2月7日、日曜日まで緊急事態措置を実施しております。
本市におきましても、市民の皆様の感染リスクを下げ、感染拡大を食い止めるため、この緊急事態措置に沿って対策を講じてまいります。
公共施設につきましては、1月18日、月曜日から、利用を午後8時までとし、屋内施設につきましては、利用者数を定員の半数程度を上限としたほか、一部利用を制限している場合がございます。また、市が主催する事業なども、中止とする場合がございますので、ご理解をお願いいたします。
また、感染リスクを下げるため、生活に必要な場合を除いて、外出や移動の自粛をお願いいたします。特に午後8時以降の不要不急の外出の自粛を徹底してください。そして、「感染しない、感染させない」ために、政府の提唱する「感染リスクが高まる5つの場面」を避けるとともに、マスクの着用、手指消毒など、基本的な感染予防対策も徹底してください。
ご自身と大切なご家族、ご友人たちの命を守るためにも、今が非常に重要な時期です。一人ひとりが感染防止への強い意識を持ち、対策をしていただきたいと思います。
最後になりましたが、感染された方やそのご家族、医療従事者への誤解や偏見、誹謗中傷は絶対にあってはならないことです。市民の皆様には、感染症に対する正しい知識と正確な情報を持って、思いやりのある冷静な行動をお願いするとともに、日夜最前線で献身的に、医療や介護に従事されている皆様には心から感謝申し上げます。
市民の皆様にはご不便をおかけしますが、改めまして感染拡大防止へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
1月14日緊急事態宣言を受けての市民の皆様への市長メッセージ(PDF形式:158KB)
令和2年12月16日 年末年始に向けての知多市長から市民の皆様へのメッセージ
市長メッセージ(抜粋)
これから年末年始を迎えられますが、例年ですとこの時期は、飲食を伴う懇親会など、会食の機会も多く、また、久しぶりにご親族で集まられることを楽しみにされておられる方も多いことと思います。
そこで、市民の皆様にお願いがございます。
〇会食は、少人数、短時間で、会話をする際は極力マスクをする
〇お出かけの際は、人と人との距離を保つ、混雑を避ける
〇帰省や旅行の際は、時期をずらすなどの分散をする
〇部屋の窓を少し開けるなどの換気をする
〇発熱等の症状が出たときは、まずかかりつけ医に相談する
〇感染が拡大している地域への移動を控える
「感染しない、感染させない」という意識を持ち、国、県の最新情報に注意をしていただき、より一層の感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
日夜最前線で献身的に、医療や介護に従事されている皆様に心から感謝申し上げますとともに、皆様にとって、よい新年が迎えられますようご祈念申し上げます。
12月16日年末年始知多市長メッセージ(全文)(PDF形式:161KB)
12月23日 「「厳重警戒」 年末年始で第3波を克服するために」県民・事業者の皆様へのメッセージ
愛知県知事から次のとおりメッセージが出されました。市民の皆様におかれましては、感染防止対策の徹底にご協力をお願いします。
年末年始で第3波を克服するために、1月11日(月曜日)までの20日間の不要不急の行動自粛や、初詣など年末年始の行事における感染防止対策の徹底等を
〇不要不急の行動自粛
〇県をまたぐ不要不急の移動自粛
〇初詣など年末年始の行事における感染防止対策の徹底
〇営業時間短縮と感染拡大防止予防ガイドライン等の徹底
〇高齢者等への拡大防止
〇基本的な感染防災対策の徹底
12月23日「厳重警戒」年末年始で第3波を克服するために(PDF形式:4MB)
愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト(愛知県ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)
県民・事業者の皆様へのメッセージ(緊急事態宣言等)(愛知県ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)
12月15日 年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止対策「愛知・岐阜・三重3県知事共同メッセージ」
東海3県をはじめ全国において多数の感染者の発生が続いています。第3波を乗り越え、年末年始を迎えるため、引き続き最大限の警戒感をもって、感染防止対策の徹底をお願いします。
〇県境を越える移動には細心の注意を
○帰省の際は感染防止対策の徹底を
〇忘年会・新年会など飲食の場に注意
○季節の行事における感染防止対策の徹底
○今一度、基本的な感染防止対策の徹底
12月15日年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止対策「愛知・岐阜・三重3県知事共同メッセージ」(PDF形式:148KB)
令和2年12月3日 年末年始に向けての知多市長から市民の皆様へのメッセージ
市長メッセージ(抜粋)
これから年末年始を迎えられますが、例年ですとこの時期は、飲食を伴う懇親会など、会食の機会も多く、また、久しぶりにご親族で集まられることを楽しみにされておられる方も多いことと思います。
そこで、市民の皆様にお願いがございます。
〇会食は、少人数、短時間で、会話をする際は極力マスクをする
〇お出かけの際は、人と人との距離を保つ、混雑を避ける
〇帰省や旅行の際は、時期をずらすなどの分散をする
〇部屋の窓を少し開けるなどの換気をする
〇発熱等の症状が出たときは、まずかかりつけ医に相談する
「感染しない、感染させない」という意識を持ち、国、県の最新情報に注意をしていただき、より一層の感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
日夜最前線で献身的に、医療や介護に従事されている皆様に心から感謝申し上げますとともに、皆様にとって、よい新年が迎えられますようご祈念申し上げます。
12月3日年末年始に向けての知多市長から市民の皆様へのメッセージ全文(PDF形式:362KB)
動画メッセージは、こちら(新しいウィンドウで開きます)
相談する医療機関に迷う場合等の電話相談窓口
・受診・相談センター(知多保健所)
0562-32-1699(平日午前9時から午後5時30分まで)
・夜間・休日相談窓口(平日の夜間は、午後5時30分から翌午前9時まで。土日祝は24時間対応)
052-856-0315
※電話相談体制を整備した医療機関
・公立西知多総合病院(東海市・知多市在住の方、及び公立西知多総合病院がかかりつけの方のみ対応)
0562-88-3300(平日の夜間は、午後5時30分から翌午前9時まで。土日祝は24時間対応)
・常滑市民病院
0569-36-1300(毎日午前8時30分から午前11時30分まで)
新型コロナウイルス感染症に関する「診療・検査医療機関」の指定及び「受診・相談センター」等の設置について https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/pressrelease-ncov201021.html
令和2年8月6日 愛知県の緊急事態宣言を受けての知多市長から市民の皆様へのメッセージ
市長メッセージ(抜粋)
愛知県は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、8月6日(木)から24日(月)までの間、県独自の「緊急事態宣言」を発令しました。
市民の皆様にお願いがございます。
本市におきましても、8月5日に4名の方の感染が確認され、感染者は累計で40名を超えています。
これから、夏休み、お盆休みを迎えますが、市民の皆様には、改めて日常生活に感染リスクが潜んでいることを強く意識していただき、これ以上感染が拡大しないよう自覚を持って適切な行動をお願いします。
〇不要不急の行動自粛・行動の変容
お盆休み期間中は、不要不急の行動の自粛をお願いします
〇県をまたぐ不要不急の移動自粛
・お盆休みの期間中の帰省については、もう一度、家族と検討をお願いします。体調が優れない場合は、帰省や旅行を控えてください。
・帰省や旅行先でも、居住地や目的地の自治体が出す最新情報を確認し、体調管理と基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
〇感染防止対策の徹底
自分自身のため、そして大切な人のために、改めて「3密を避ける」、「こまめな手洗い、手指消毒を行う」、「マスクを着用する」を確実に行い、感染拡大防止に努めてください。
そして、日夜最前線で看護等に当たられている、医療・介護従事者の皆様に心から感謝申し上げます。
愛知県緊急事態宣言を受けての市長メッセージ(8月6日)(PDF形式:158KB)
動画メッセージは、こちら(新しいウィンドウで開きます)
愛知県緊急事態宣言について
新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態宣言・緊急事態措置(愛知県ホームページ)(新しいウィンドウで開きます)
新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態宣言(8月6日)(PDF形式:87KB)
緊急事態宣言 県民・事業者の皆様へのお願い(PDF形式:89KB)
「厳重警戒」営業時間短縮・休業の要請 県民・事業者の皆様へのメッセージ(PDF形式:72KB)
令和2年7月30日 市長から市民の皆様へのメッセージ
市長メッセージ(抜粋)
市内では、特に10代~20代の若い方の感染者が増えています。
改めて手洗いやマスクの着用などを徹底し、不要不急の行動自粛と、大人数での会合や宴会は自粛するなど、「三つの密」が生じないよう、一人ひとりが自覚を持った行動をお願いします。
感染者の方がこれ以上増えないために市民の皆さんが出来ることをしっかりと行っていただき、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
動画メッセージは、こちら(新しいウィンドウで開きます)
愛知県では新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、7月29日に、警戒領域から「厳重警戒」へと移行し、大変厳しい状況となっています。
市民の皆さまには、厳重警戒に伴う、「不要不急の行動自粛・行動の変容」、「感染防止対策の徹底」、「東京等への不要不急の移動自粛」をお願いいたします。
県民・事業者の皆様への「厳重警戒」のお願い(PDF形式:53KB)
関連情報(知多市)
・新型コロナウイルス感染症対策協力金をはじめとした企業様向けの支援について
・新型コロナウイルス感染症対策に伴う市公共施設とイベントの状況について
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。