知多市自殺対策計画を策定
2019年6月21日
知多市自殺対策計画
わが国の自殺者数は、平成10年に急増し、その後も高い水準で推移してきました。平成18年に「自殺対策基本法」が施行され、自殺は「個人の問題」から「社会の問題」として認識されるようになり、国を挙げて自殺対策を推進した結果、自殺者数は減少傾向にありますが、依然として先進諸国よりも高い水準にあります。
自殺はその多くが追い込まれた末の死であり、「誰にでも起こり得る危機」です。自殺対策は保健、医療、福祉、教育、労働その他の関連施策との有機的な連携のもと、「生きることの包括的な支援」として実施されなければなりません。
その推進を図るため、自殺対策基本法第13条第2項に基づき、「共に気づき、つながり、いのちを大切にするまち」を目指して、平成31年度から5年間の計画として「知多市自殺対策計画」を策定しました。
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。