平成29年 議案内容・審議結果
平成29年 第6回定例会
会期12月6日~20日(15日間)
議案内容・審議結果
件名説明 | 付託委員会 | 委員会結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|
議案36 指定管理者の指定(コミュニティルーム)について コミュニティルームの指定管理者を指定する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決 (全員) |
議案37 指定管理者の指定(佐布里ダム記念館)について 佐布里ダム記念館の指定管理者を指定する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案38 指定管理者の指定(コミュニティセンター)について コミュニティセンターの指定管理者を指定する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案39 指定管理者の指定(旭桃記念館)について 旭桃記念館の指定管理者を指定する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決 (全員) |
議案40 知多市勤労文化会館の設置及び管理に関する条例の一部改正について 勤労文化会館の全施設に早朝特別の時間区分を設け、利用者の利便性の向上を図る。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案41 知多市公民館の設置及び管理に関する条例の一部改正について 学習室の使用形態を見直し、使用料の額を改める。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案42 知多市福祉活動センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について 福祉活動センター内に生活困窮者自立支援法の規定による相談窓口を設置する。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案43 知多市母子家庭等医療費の支給に関する条例の一部改正について 所得税法の改正に伴い、条例中で引用する用語を改める。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案44 指定管理者の指定(こども未来館)について こども未来館の指定管理者を指定する。 |
福祉 文教 |
可決(多数) |
可決 (多数) |
議案45 指定管理者の指定(勤労文化会館)について 勤労文化会館の指定管理者を指定する。 |
福祉 文教 |
可決(多数) |
可決(多数) |
議案46 指定管理者の指定(市営プール等)について 市営プール等の指定管理者を指定する。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案47 知多市営住宅の設置及び管理に関する条例の一部改正について 公営住宅法等の改正に伴い、所要の規定を整備する。 |
建設 経済 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案48 市道路線の認定について 宅地開発に伴う帰属により、市道30389号線及び30390号線を新たに認定する。 |
ー |
ー |
可決(全員) |
議案49 平成29年度知多市一般会計補正予算(第5号) 125,330千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を26,505,098千円とする。 |
総務 |
可決(全員) | 可決(全員) |
福祉文教 |
可決(全員) | ||
建設 経済 |
可決(全員) | ||
議案50 平成29年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 37,612千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を10,075,886千円とする。 |
福祉 文教 |
可決(全員) | 可決(全員) |
議案51 平成29年度知多市水道事業会計補正予算(第1号) 資本的支出のうち、過年度返還金を401千円増額し、501,501千円とする。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
報告10 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第7号(平成29年11月13日専決) 平成29年度知多市一般会計補正予算(第4号) |
ー | ー | 承認 |
報告11 市長専決処分事項の報告について 専決第8号(平成29年11月15日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー | ー | 受理 |
請願4 議長及び議会が、法令の規定に違背する違法な議会申し合わせ事項に依拠して議会運営を行うことなく、地方自治法、知多市議会基本条例及び知多市議会会議規則等の法令を順守し、当該法令に基づく適法な議会運営を行うこと等を求める請願 |
議会運営 | 不採択 | 不採択 |
議案52 知多市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定について 任期付職員の設置により任用形態の整備を図る。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案53 知多市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 知多市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の制定等に伴い、任期付職員の規定の追加等を行う。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案54 知多市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 非常勤職員の育児休業者等の特別の事情の拡大等を行う。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案55 知多市職員の給与に関する条例の一部改正について 人事院勧告に沿って、給料月額の引上げ等を行う。 |
総務 | 可決(全員) | 可決(全員) |
議案56 知多市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について 職員の給与改定に準じて、平成29年12月以降に支給する期末手当の支給割合を引き上げる。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
議案57 知多市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部改正について 職員の給与改定に準じて、平成29年12月以降に支給する期末手当の支給割合を引き上げる。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
議案58 知多市職員の退職手当に関する条例等の一部改正について 国家公務員に準じた退職手当の支給水準の引下げ等を行う。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
議案59 平成29年度知多市一般会計補正予算(第6号) 107,191千円の減額補正で、歳入歳出予算の総額を26,397,907千円とする。 |
総務 | 可決(多数) | 可決(多数) |
福祉文教 | 可決(全員) | ||
建設経済 | 可決(全員) | ||
議案60 平成29年度知多市水道事業会計補正予算(第2号) 収益的支出のうち、水道事業費用を5,300千円増額し、1,182,300千円とし、議会の議決を経なければ流用することのできない経費の職員給与費を5,300千円増額し、145,711千円とする。 |
建設経済 | 可決(全員) | 可決(全員) |
報告12 市長専決処分事項の報告について 専決第9号(平成29年12月1日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー |
ー |
受理 |
意見書8 「介護従事者の勤務環境改善及び処遇改善の実現」を求める意見書 |
ー | ー |
否決 |
意見書9 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤交替制労働の改善を求める意見書 |
ー | ー | 否決 |
意見書10 小中学校におけるプログラミング必修化に対して支援を求める意見書 |
ー | ー | 可決(多数) |
議員派遣 |
ー | ー | 可決(全員) |
人事案件
監査委員
渥美秀登さん(新知)
固定資産評価員
鈴木希明 氏
固定資産評価審査委員会委員
平川文洋さん(巽が丘)
大下忠司さん(にしの台)
榎本茂彦さん(日長)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
平成29年 第5回臨時会
会期11月7日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 | 付託委員会 | 委員会結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|
議案35 知多市特別職に属する職員の退職手当支給条例の一部改正について 職員以外の地方公務員から引き続いて副市長となった者に対する退職手当に係る特例を定める。 |
総務 |
可決(多数) |
可決(多数) |
報告8 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第5号 (平成29年9月28日専決) 平成29年度知多市一般会計補正予算(第3号) |
ー |
ー |
承認 |
報告9 市長専決処分事項の報告について 専決第6号 (平成29年10月24日専決) 損害賠償の額の決定及び和解について |
ー |
ー |
受理 |
人事案件
副市長
鈴木希明 氏
賛否の分かれた議案の個人別賛否
平成29年 第4回定例会
会期8月28日~9月15日(19日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託 委員会 |
委員会結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|
議案28 財産の取得について 火災等の災害に対処するため、消防ポンプ自動車を購入する売買契約を締結する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案29 財産の取得について 救急業務の充実を図るため、高度救命処置用資機材を装備した高規格救急自動車を購入する売買契約を締結する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案30 財産の処分について 利用計画のない土地を売却する。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案31 平成29年度知多市一般会計補正予算(第2号) 141,133千円の減額補正で、歳入歳出予算の総額を26,309,959千円とする。 |
総務 |
可決(多数) |
可決(多数)
|
福祉 文教 |
可決(全員) |
||
建設 経済 |
可決(全員) |
||
議案32 平成29年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 138,901千円の減額補正で、歳入歳出予算の総額を10,038,274千円とする。 |
福祉文教 |
可決(多数) |
可決(多数) |
議案33 平成29年度知多市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) 歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正する。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案34 平成29年度知多市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) 歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正する。 |
建設 経済 |
可決(全員) | 可決(全員) |
報告第7号 平成28年度健全化判断比率及び資金不足比率の報告について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定に基づき、健全化判断比率及び資金不足比率を報告する。 |
ー |
ー | 受理 |
認定第1号 平成28年度知多市一般会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 27,366,243,323円 歳出総額 26,351,117,321円 |
決算 審査 特別 |
認定(多数) | 認定(多数) |
認定第2号 平成28年度知多市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 9,644,488,268円 歳出総額 9,389,741,493円 |
決算
審査 特別 |
認定(多数) | 認定(多数) |
認定第3号 平成28年度知多市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 1,024,303,663円 歳出総額 1,022,922,778円 |
決算 審査 特別 |
認定(多数) | 認定(多数) |
認定第4号 平成28年度知多市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について 歳入総額 53,752,140円 歳出総額 49,095,279円 |
決算 審査 特別 |
認定(全員) | 認定(全員) |
認定第5号 平成28年度知多市水道事業会計利益の処分及び決算認定について 未処分利益剰余金296,971,143円のうち95,009,135円を資本金へ組み入れ、 121,035,028円を建設改良積立金に積み立て、残余を繰り越すとともに、平成28年度知多市水道事業会計の決算を次のとおり行うものです。 (1) 収益的収入及び支出 収入 水道事業収益 1,289,293,383円 支出 水道事業費用 1,142,744,820円 (2) 資本的収入及び支出 収入 資本的収入 220,578,756円 支出 資本的支出 474,198,504円 |
決算 審査 特別 |
可決及び認定(全員) | 可決及び認定(全員) |
認定第6号 平成28年度知多市下水道事業会計決算認定について (1) 収益的収入及び支出 収入 下水道事業収益 1,531,413,412円 支出 下水道事業費用 1,700,410,814円 (2) 資本的収入及び支出 収入 資本的収入 957,436,980円 支出 資本的支出 1,226,174,242円 |
決算 審査 特別 |
認定(全員) | 認定(全員) |
意見書4 「テロ等準備罪」を含む組織犯罪処罰法改正の廃止を求める意見書 |
ー | ー | 否決 |
意見書5 愛知県の私学助成の増額と拡充に関する意見書 |
ー | ー | 可決(全員) |
意見書6 小中学校教職員の定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び 拡充を求める意見書 |
ー | ー | 可決(全員) |
意見書7 道路整備予算の確保及び道路整備に係る補助率等のかさ上げ措置の継続を求める意見書 |
ー | ー | 可決(全員) |
議員派遣について |
ー | ー | 可決(全員) |
人事案件
教育委員会委員
山田直行さん(岡田)
賛否の分かれた議案の個人別賛否
平成29年 第3回定例会
会期6月15日~29日(15日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託 委員会 |
委員会結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|
議案22 知多市職員の退職手当に関する条例の一部改正について 雇用保険法の改正に伴い、個別延長給付の規定の追加等を行う。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案23 知多市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令の改正に伴い、扶養親族加算額及び加算対象区分を改める。 |
総務 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案24 財産の取得について 学校給食調理等業務に対処するため、食缶洗浄機を購入する売買契約を締結する。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案25 農業委員会委員の任命につき委員に占める認定農業者等又はこれらに準ずる者の割合を4分の1以上とすることについて 市内の認定農業者が少なく、委員に占める認定農業者等又はこれらに準ずる者の割合を2分の1以上とすることが困難であることに伴い、当該割合を4分の1以上とする。 |
建設 経済 |
可決(全員) |
可決(全員) |
議案26 平成29年度知多市一般会計補正予算(第1号) 221,092千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を26,451,092千円とする。 |
総務 | 可決(全員) |
可決(全 員) |
福祉文教 |
可決(全員) |
||
議案27 平成29年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 2,975千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を10,177,175千円とする。 |
福祉 文教 |
可決(全員) |
可決(全員) |
報告6 平成28年度知多市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について 平成28年度知多市一般会計のうち繰越明許費の296,260,042円を翌年度へ繰り越したので、地方自治法施行令の規定により、報告する。 |
ー | ー | 受理 |
請願2 サービスセンターの復活を求める請願書 |
総務 | 不採択 | 不採択 |
請願3 東部サービスセンターの存続を願う請願書 |
総務 | 不採択 | 不採択 |
意見書1 ギャンブル等依存症対策の推進を求める意見書 |
ー |
ー |
可決(多 数) |
意見書2 国民健康保険都道府県単位化に係る意見書 |
ー | ー |
否決 |
意見書3 核兵器禁止条約の交渉会議への参加と条約実現への努力を求める意見書 |
ー | ー |
否決 |
議員派遣について |
ー | ー |
可決(全 員) |
人事案件
人権擁護委員
吉川秀美さん(日長)
知多北部広域連合議会
- 古俣泰浩
- 渡邉眞弓
- 伊藤公平
- 冨田一太郎
西知多医療厚生組合議会
- 竹内慎治
- 古俣泰浩
- 渡邉眞弓
- 冨田一太郎
- 大村聡
- 島崎昭三
- 勝崎泰生
※島崎議員の「崎」の字は正しくは「山へんに竒」と表記しますが、外字のため変更して掲載しています。
農業委員会委員
- 竹内輝久さん(岡田)
- 竹内洋吉さん(岡田)
- 竹内建夫さん(新知)
- 竹内尚明さん(日長)
- 新海まり子さん(佐布里)
- 佐藤嘉高さん(八幡)
- 柿野豊さん(八幡)
- 森田寿一さん(大興寺)
- 早川暢博さん(新舞子)
- 糠谷臣代さん(金沢)
- 勝崎喜博さん(日長)
- 竹内義博さん(岡田)
防災及び減災を推進する特別委員会委員
- 林正則
- 伊藤清一郎
- 泉清秀
- 藤井貴範
- 中平猛
- 古俣泰浩
- 渡邉眞弓
- 伊藤公平
- 江端菊和
- 勝崎泰生
賛否の分かれた議案の個人別賛否
平成29年 第2回臨時会
会期6月1日(1日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
本会議 議決結果 |
---|---|
報告1 平成28年度知多市水道事業会計予算繰越計算書の報告について 平成28年度知多市水道事業会計のうち6,000,000円を翌年度へ繰り越したので、地方公営企業法の規定により、報告する。 |
受理 |
報告2 平成28年度知多市下水道事業会計予算繰越計算書の報告について 平成28年度知多市下水道事業会計のうち235,900,000円を翌年度へ繰り越したので、地方公営企業法の規定により、報告する。 |
受理 |
報告3 市長専決処分事項の承認を求めることについて 専決第1号 知多市税条例及び知多市都市計画税条例の一部を改正する条例 専決第2号 知多市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 |
専決第1号 承認(全員) 専決第2号 承認(全員) |
報告4 市長専決処分事項の報告について 専決第3号 損害賠償の額の決定及び和解について |
受理 |
報告5 市長専決処分事項の報告について 専決第4号 損害賠償の額の決定及び和解について |
受理 |
人事案件
議長
冨田一太郎
副議長
島崎昭三
監査委員
荻田信孝
総務委員会
- 藤井貴範
- 中平猛
- 伊藤正治
- 伊藤公平
- 江端菊和
- 大村聡
- 荻田信孝
福祉文教委員会
- 林正則
- 久野たき
- 伊藤清一郎
- 渡邉眞弓
- 冨田一太郎
- 勝崎泰生
- 夏目豊
建設経済委員会
- 川脇裕之
- 泉清秀
- 竹内慎治
- 古俣泰浩
- 林秀人
- 島崎昭三
議会運営委員会
- 林正則
- 久野たき
- 竹内慎治
- 古俣泰浩
- 伊藤正治
- 渡邉眞弓
- 伊藤公平
- 大村聡
※島崎議員の「崎」の字は正しくは「山へんに竒」と表記しますが、外字のため変更して掲載しています。
平成29年 第1回定例会
会期2月27日~3月24日(26日間)
議案内容・審議結果
件名説明 |
付託 委員会 |
委員会結果 |
本会議 議決結果 |
---|---|---|---|
議案1 知多市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 人事院勧告に沿って、介護休暇の分割等を行う。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案2 知多市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 人事院勧告に沿って、養育する子の範囲の拡大等を行う。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案3 知多市税条例等の一部改正について 地方税法等の改正に伴い、軽自動車税等に関する規定を改める。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案4 指定管理者の指定(まちづくりセンター)について まちづくりセンターの指定管理者を指定する。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案5 知多市工場立地法地域準則条例の一部改正について 工場立地法の改正に伴い、条例中で引用する条項を改める。 |
建設 経済 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案6 知多市道路占用料条例の一部改正について ガス事業法の改正に伴い、条例中で引用する条項を改める。 |
建設 経済 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案7 市道路線の変更について 宅地開発事業の施行に伴い、市道30036号線の起点の変更をする。 |
- | - |
可決(全員) |
議案8 市道路線の認定について 宅地開発に伴う帰属等により、市道30388号線、60638号線及び70011号線を新たに認定する。 |
- | - |
可決(全員) |
議案9 平成28年度知多市一般会計補正予算(第4号) 127,116千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を26,669,364千円とする。 |
総務 |
可決 (多 数) |
可決(多数) |
福祉 文教 |
可決 (全 員) |
||
建設 経済 |
可決 (全 員) |
||
議案10 平成28年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 12,444千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を9,994,652千円とする。 |
福祉 文教 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案11 平成29年度知多市一般会計予算 (歳入歳出)26,230,000,000円 |
総務 |
可決 (多 数) |
可決(多数) |
福祉 文教 |
可決 (多 数) |
||
建設 経済 |
可決 (全 員) |
||
議案12 平成29年度知多市国民健康保険事業特別会計予算 (歳入歳出)10,174,200,000円 |
福祉 文教 |
可決 (多 数) |
可決(多数) |
議案13 平成29年度知多市後期高齢者医療事業特別会計予算 (歳入歳出)1,099,400,000円 |
福祉 文教 |
可決 (多 数) |
可決(多数) |
議案14 平成29年度知多市農業集落排水事業特別会計予算 (歳入歳出)50,500,000円 |
建設 経済 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案15 平成29年度知多市水道事業会計予算 (収益的)収入1,283,200,000円 支出1,177,000,000円 (資本的)収入281,100,000円 支出501,100,000円 |
建設 経済 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案16 平成29年度知多市下水道事業会計予算 (収益的)収入1,629,000,000円 支出1,759,000,000円 (資本的)収入696,100,000円 支出928,200,000円 |
建設 経済 |
可決 (全 員) |
可決(多数) |
議案17 財産の処分について 知多南浜南部工業用地として土地を売却する。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案18 平成28年度知多市一般会計補正予算(第5号) 579,691千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を27,249,055千円とする。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案19 平成28年度知多市一般会計補正予算(第6号) 118,705千円の増額補正で、歳入歳出予算の総額を27,367,760千円とする。 |
総務 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
福祉 文教 |
可決 (全 員) |
||
議案20 平成28年度知多市国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号) 歳入予算の款項の区分ごとの金額を補正する。 |
福祉 文教 |
可決 (全 員) |
可決(全員) |
議案21 知多市議会会議規則の一部改正について 議員及び議員の配偶者の出産等に伴う会議の欠席、遅刻及び早退に関する規定を明確化することで、男女共同参画を考慮した議会活動を促進するとともに、請願の提出に関する諸手続の簡素化を図る。 |
- |
- |
可決(全員) |
請願1 ごみ処理袋の値上げ撤回を求める請願 |
建設 経済 |
不採択 | 不採択 |
議員派遣について |
- |
- | 可決(全員) |
賛否の分かれた議案の個人別賛否
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。