保育方針・保育目標
2021年8月25日
保育方針・保育目標
1.保育目標
◇明るく元気な子ども
・友達とのかかわりの中で、自分らしさを発揮して意欲的に遊ぶ子ども
◇あきらめずにやり抜く子ども
・自分のやりたいことを見つけて、考えたり工夫したりしながらやり遂げることで自信をもって行動する子ども
◇感性ゆたかな子ども
・五感を働かせ好奇心や探求心を持って身近な環境に関わり、表現することを楽しむ子ども
2.保育方針
一人ひとりの子どもを職員みんなで保育する姿勢を大切にして、子どもたちにとってふさわしい環境を整え保育を行っていきます。保護者から信頼される保育集団を目指します。
<一人ひとりを大切に>
・一人ひとりの思いや持っている力を引き出しながら、一人ひとりの発達や興味・関心に合わせた環境(遊び)をつくり、自ら遊びを作り出す力を育み、保育士や友達と遊ぶ楽しさを十分味わわせるようにします。
・様々な大人やいろいろな年齢の子どもとのふれあいを通して、人への親しみや優しさが育つような保育体験を大切にします。
<安心・安全な保育>
・清潔で安全な環境作りと、一人ひとりの健康状態の把握に努め、心地よい生活が送れるようにします。
<職員の輪を大切に>
・職員間が思いやり認め合える人間関係であり、子どもたちにとって良い人的環境であるよう努めます。
・保育園・家庭・地域の連携を深め、相互の信頼と協調を図り、地域に開かれた明るい保育園づくりに努めます。
<保育園・地域との連携を大切に>
・保育園・家庭・地域の連携を深め、相互の信頼と協調を図り、地域に開かれた明るい保育園づくりに努めます。