防災
総務部
- 過去の防災行政無線の放送内容(同報系)(2023年2月1日 防災危機管理課)
- 防災行政無線(同報系)(2023年1月31日 防災危機管理課)
- 知多市国民保護計画(2023年1月23日 防災危機管理課)
- 災害時応援協定締結状況一覧(2022年12月21日 防災危機管理課)
- 知多市と神原段ボールとの災害時における応急生活物資供給等の協力に関する協定を締結しました(2022年12月21日 防災危機管理課)
- 台風接近や大雨等に備えて(2022年9月16日 防災危機管理課)
- 災害時の指定避難所・指定緊急避難場所(2022年8月9日 防災危機管理課)
- 知多市地震防災マップ(南海トラフ地震)(2022年8月9日 防災危機管理課)
- 知多市津波避難計画・知多市津波ハザードマップ(2022年8月9日 防災危機管理課)
- あいちシェイクアウト訓練(2022年7月25日 防災危機管理課)
- 知多市と中部電力パワーグリッド株式会社常滑営業所との協定等の締結(2022年6月24日 防災危機管理課)
- 知多市とマツオカ建機株式会社との協定締結(2022年6月14日 防災危機管理課)
- 知多市防災年報(2022年5月30日 防災危機管理課)
- 知多市地域防災計画(2022年5月10日 防災危機管理課)
- 支え合いマスクの回収を終了します(2022年4月28日 防災危機管理課)
- 【終了】知多市制施行50周年記念事業「ちた防災フェア」(2022年1月30日 防災危機管理課)
- 警戒レベル4 避難指示で必ず避難(2021年10月20日 防災危機管理課)
- 熱中症アラート メール配信サービス(2021年10月20日 防災危機管理課)
- 知多市防災カメラ(2021年9月28日 防災危機管理課)
- 知多市災害時受援計画(2021年2月2日 防災危機管理課)
- 災害時の避難で知っておくべき5つのポイント(2020年10月12日 防災危機管理課)
- 津波災害警戒区域が指定されました(2020年1月7日 防災危機管理課)
- 知多市地域強靭化計画(2019年12月20日 防災危機管理課)
- 知多市業務継続計画(2019年12月20日 防災危機管理課)
- 多言語防災情報配信アプリ「Safety tips」(2019年11月25日 防災危機管理課)
- 台風19号に関する支援状況(2019年10月30日 防災危機管理課)
- 災害ボランティア車両に対する災害派遣等従事車両証明書の発行方法が変わります(2019年9月12日 防災危機管理課)
- 家具固定推進員の派遣先を募集(2019年7月24日 防災危機管理課)
- 平成30年7月豪雨に関する支援状況について(2019年7月10日 防災危機管理課)
- 今すぐ確認!地震への備え!(2019年5月20日 防災危機管理課)
- 東日本大震災への知多市の対応(2019年4月2日 防災危機管理課)
- 知多市防災ラジオ販売中!(2019年3月31日 防災危機管理課)
- 避難確保計画の作成について(要配慮者利用施設所有者・管理者様へ)(2019年3月29日 防災危機管理課)
- 知多市防災ラジオについて(2019年1月25日 防災危機管理課)
- 災害用マンホールトイレについて(2018年11月9日 防災危機管理課)
- 防災倉庫物資一覧表について(2018年11月9日 防災危機管理課)
- ちたまる安全安心メルマガ(2018年9月21日 防災危機管理課)
- 防災研修支援(2018年5月2日 防災危機管理課)
- 警報・注意報等気象情報リンク集(2018年3月1日 防災危機管理課)
- 災害時応援協定の締結について(2018年2月8日 防災危機管理課)
- 特設公衆電話取扱いマニュアル(2017年12月25日 防災危機管理課)
- 熊本地震被災地への応援職員派遣について(2017年11月6日 防災危機管理課)
- 熊本地震の被災により知多市へ避難された皆様へ(2017年5月1日 防災危機管理課)
- 緊急速報メールサービス(2017年4月1日 防災危機管理課)
- コミュニティFM(メディアスエフエム)を活用した災害時緊急放送(2017年2月10日 防災危機管理課)
- 防災訓練メニュー(2017年2月6日 防災危機管理課)
- 愛知県防災教育センターにおいて開催する体験講習会の受講者募集(2016年10月19日 防災危機管理課)
- 徒歩帰宅支援マップ(2016年10月5日 防災危機管理課)
- 気象庁ホームページの各種防災気象情報(2016年8月5日 防災危機管理課)
- 愛知県地震被害予測調査結果の公表について(2016年3月25日 防災危機管理課)