知多市ごみ処理基本計画 パブリックコメント
パブリックコメントの結果のお知らせ
パブリックコメントを実施した結果、意見の提出はありませんでした。
パブリックコメントの実施方法
※パブリックコメントの募集期間は終了しました。
1 趣旨
ごみ処理基本計画は、廃棄物処理法において、市町村が定めることとされる計画で、本市では、平成8年3月に策定し、直近では、平成25年3月に4回目の改定をしています。
ごみ処理をとりまく社会情勢は、刻々と変化するため、概ね5年ごとに見直すこととしており、本市においても、次のとおり計画を取り巻く状況が変化したことから、既存計画を改定するものです。
(1)「知多市ごみ処理基本計画」で、重点的に取り組む事項とした「家庭系ごみの有料化」及び「ごみ処理施設の広域化」に進展があったこと。
(2)平成28年2月に策定された「西知多医療厚生組合ごみ処理基本構想」との整合を図る必要があること。
(3)国のごみ処理に関する方針を定めた「廃棄物の減量その他その適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針」(以下「国の基本方針」という。)が平成28年1月に改定されたこと。
この「知多市ごみ処理基本計画(案)」に対する市民の皆さんの意見を反映するため、パブリックコメントを実施しますので、ご意見をお寄せください。
2 知多市ごみ処理基本計画(案)
・知多市ごみ処理基本計画(概要)(案).pdf(PDF形式:141KB)
・知多市ごみ処理基本計画(案).pdf(PDF形式:2MB)
3 募集期間
平成28年12月20日(火)から平成29年1月25日(水)まで
※郵送の場合は、1月25日必着
4 対象
(1) 市内在住、在勤または在学の方
(2) 市内に事務所(または事業所)がある法人や団体
(3) 市に対して納税義務がある方
5 意見の提出方法
様式は問いませんが、計画名、ご意見、住所、氏名(法人・団体の場合は、法人・団体の所在地、法人・団体名、代表者氏名、電話番号・メールアドレスを明記の上、次の(1)から(4)までのいずれかの方法で提出してください。
なお、電話によるご意見の受付はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
(1)直接持参の場合(代理人可)
ごみ対策課(清掃センター内)
(2)郵送の場合
〒478-0046 知多市北浜町11番地の4 「ごみ対策課(清掃センター内)」宛て
(3)FAXの場合
0562-32-6235「ごみ対策課(清掃センター内)」宛て
(4)電子メールの場合
※意見提出者の住所、氏名等は公表しませんので、必ずご記入ください。(匿名の意見は受付できません)
※様式が必要な方は「意見提出様式」をダウンロードしてください。
6 意見への対応
お寄せいただいた意見は計画策定の参考とします。個別の回答は行いませんが、同様の意見を取りまとめ、市の考え方とあわせて公表します。
7 資料などの配布・閲覧場所
このホームページのほか、ごみ対策課(清掃センター内)で閲覧できます。(土・日曜日、祝日、年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
- PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。アドビシステムズ社から無料で配布されておりますので、こちらからダウンロードしてご利用ください。